夏のイベントご参加いただきありがとうございました。
現在 次回のイベントを企画中です。
申し訳けありませんがもうしばらくお待ちください
こんにちは。
8月30日土曜日は一日貸切りとなります。
申し訳ありませんが一般の方は入館できません。
8月に夏休みのイベントを開催します。 😀
この機会に、100年以上前のアンティークオルゴールの調べをお楽しみください。当館館長が分かりやすく解説いたします。
アンティークオルゴールの涼やかな調べと解説
開催日時 | 2014年 8月8日、15日、22日、29日(金曜日)
午後 2時~4時 |
場所 | ミタカ・オルゴール館
東京都三鷹市上連雀2-2-5 ポリフォニー三鷹 3階 |
入場料 | 大人 800円 小中学生 400円
(ワンドリンク付き) |
申込方法 | 事前に申し込みが必要です。
電話 0422-26-8121 または Fax 0422-26-8124 まで |
皆様のご参加をお待ちしております。
AmebaブログとFacebookにて、催し物のお知らせや収蔵オルゴールのご紹介などを投稿しています。
右上のメニュー「最新情報」にリンクを追加しました。
当サイトの下の方にもそれぞれの投稿一覧が表示されます。
ぜひチェックしてみてください 🙂
『ミタカ・オルゴール館のブログ』

演奏時間は以下のとおりです。
ぜひお楽しみください。
演奏時間
第1回 11:00~11:45
第2回 12:00~12:45
第3回 13:00~13:45
第4回 14:00~14:45
第5回 15:00~15:45
第6回 16:00~16:45
最終回 17:00~17:45
2014年4月3日(木)、「ミタカ・オルゴール館」がオープンしました。
ニコルフレールピアノフォルテマンドリン
- 製造年: 1880年頃
- 製造: スイス ニコルフレール社
- シリンダーサイズ: 21.5インチ(約53cm)
- 櫛歯の数:強 113+弱 48 合計 161
- 演奏曲数: 8曲
ニコルフレールピアノフォルテマンドリン櫛歯
ピアノフォルテ(*)に加え、同じ音階の歯を数枚並べることでオルゴールの苦手な長音符に対応し、マンドリンの様なトレモロが演奏できる素晴らしいオルゴールです。
* オルゴールではとても難しい、弱い音(ピアノ)と強い音(フォルテ)を使い分けて演奏します
ポリフォン Style44D
- 製造年: 1914年頃
- 製造: ドイツ ポリフォン社
- ディスクサイズ: 15.5インチ(約38cm)
- 櫛歯の数: 76×2 ダブルコーム 合計 152
- スターホイール数: 76
ポリフォン44D
ポリフォン社から15-1/2ディスクで演奏するシングルコームとダブルコームが作られた。またレジーナも同じディスクで演奏できるオルゴールが販売され、ディスクが共用できる。(他のものは同じサイズのディスクでも、メーカーが異なれば共用できないものが大部分である)
【販売価格】
¥800,000.-
税込・送料別
モノポール アップライト 時計付
- 製造年: 1895年頃
- 製造: ドイツ モノポール社
- ディスクサイズ: 17-1/8インチ(約42cm)
- 櫛歯の数:左 9(低音)+右 9(低音)+58(半高音)
- スターホイール数: 76
- コインオペレート
モノポール櫛歯
シングルコームであるが、低音部だけ大きなコーム(櫛歯)にする為に左右に配置している。(スターホイールの間隔は同じ)
【販売価格】
¥800,000.-
税込・送料別
オルガン付シリンダーオルゴール
- 製造年: 不明
- 製造: 不明
- シリンダーサイズ: 13.88インチ(約34cm)
- 櫛歯の数:低音部 36・オルガン用キー 17・高音部 38 合計 93
- 演奏曲数: 6曲
オルガン付櫛歯
オルガン付のオルゴール。
ゼンマイを動力に、オルゴールとリードオルガンを演奏します。リードオルガンは内蔵されたフイゴから空気が送られ、音を奏でます。
【販売価格】
¥850,000.-
税込・送料別
大型アンティークオルゴール等の展示・演奏。東京 JR三鷹駅南口よりすぐ