2025年あけましておめでとうございます。
1月の開館日です。
ご予約おまちしております。
新たに8Kカメラで撮影された動画が配信されました。
今回はディスクオルゴールです。
使用機種はスイスのメルモドフレール社、ミラコンソール。
プロによる照明とカメラワークでご覧頂けます。
是非ご覧ください。
■リンク先
プロが8Kカメラで撮影したシリンダーオルゴールの
動画がYouTubeで配信されました。
機種はニコルフレール社のグランフォーマット。
シリンダーのピンや櫛歯の先端までくっきり鮮明に
映っており、音声も良質です。
高画質のTVやモニター等をお持ちの方はそちらでも
試聴してみてくださいね。
是非一度ご覧になってみてください。
時期は未定ですが、ディスクオルゴールも配信予定です。
■リンク先:
フルスコア YouTube
こんにちは。
緊急事態宣言を受けミタカ・オルゴール館は休館中ですが皆さんに忘れられないように動画を投稿していきます。
今回の第一弾は自動演奏楽器より7つの楽器が付いたピアノ、ニケロディオンです。
ぜひお楽しみ下さい。仕組みも見れますよ。
★彡 ミタカ・オルゴール館からのお願い ★彡
現在ミタカ・オルゴール館では予約制を取らせて頂いております。当館へのご入館時刻は11時、13時、14時、15時、16時、17時となります。お電話でご予約下さい。
開始時刻になるとスタッフが一つずつオルゴールの特徴などの解説をしながらその演奏を聴いていただく形式です。
そのため、できるだけご予約の時間に到着される事をお勧めいたします。
遅れて到着されますと、鑑賞時間が短くなることがありますことをご了承下さい。
お客様にも、
・マスク着用
・ご入館時の検温(37℃以上の場合は入館できません)
・手指のアルコール消毒
ご来館の皆様にはご不便をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
※予約時間を過ぎてのご入館は鑑賞時間が短くなります。
※換気の為、入れ替え制となります。
※37.0℃以上の場合はご入館頂けません。
2月15日(金)~24日(日)「息づく オートマタ」で紹介するピエロ・エクリヴァンです。
動画の続きを、ミタカ・オルゴール館に見に来てくださいね。
芸術の秋。オルゴールでオペラの曲を聴きませんか?
毎年恒例のオペラ企画。
短い生涯の中で多くの曲を世に送り出したモーツァルト。その中でも特に人気の2作品、
を取り上げます。
一度は耳にしたことがある曲の数々をオルゴールだけでなく、手回しオルガン、自動演奏楽器なども交え演奏します。あらすじと共にお楽しみ下さい。
各回約30分のプログラム。終了後はその他のオルゴール等も演奏します。
<開始時刻> 11時~、13時~、15時~、16時~、17時~