こんにちは。
緊急事態宣言を受けミタカ・オルゴール館は休館中ですが皆さんに忘れられないように動画を投稿していきます。
今回の第一弾は自動演奏楽器より7つの楽器が付いたピアノ、ニケロディオンです。
ぜひお楽しみ下さい。仕組みも見れますよ。


- 製造年: 不明
- 製造 : ロッホマン社 ドイツ
- ディスクサイズ: 15-1/4インチ
- サイズ:幅 61cm X 奥行 49cm X 高さ 27cm
- ディスク: 14枚付属
【販売価格】¥500,000 (税込、送料別)
ロッホマン・オリジナルでは珍しい卓上型の機種です。厚みのあるディスクを使った迫力がある力強い音を奏でます。

- 製造年: 不明
- 製造: ブレモント
- 本体サイズ:幅124 X 奥行64 X 高さ121cm
- シリンダーサイズ: 20.0インチ(50.8cm)X 2.2インチ(5.5cm)
- 演奏曲数: シリンダー9本 X 8曲=72曲

シリンダーを交換して72曲楽しめます。シリンダーオルゴールとリードオルガンの合奏で曲を演奏します。さらに櫛歯にはチターアタッチメントが付いており、オルゴールの音色が変えられます。また、オルゴール本体にマッチしたテーブルが付いており、テーブルの引き出しにシリンダーが収納されています。
【販売価格】¥5,500,000 (税込、送料は別途)
ご来館の上、実際の演奏をご確認下さい。
ブレモント マンダリンボックス

- 製造年:1880年頃
- 製造:スイス ブレモント社
- シリンダーサイズ:14インチ(約34cm)
- 櫛歯の数:92・ベル用8 合計100
- 演奏曲数:8曲
- 本体サイズ :幅71cm × 奥行35cm ×高さ28cm
オルゴール演奏と同時に東洋人?の人形がベルをたたきます。
耳と目で楽しめます。
¥800,000.-
税込、送料は別途
ご来館の上、実際の演奏をご確認下さい。
ニコルフレールピアノフォルテマンドリン
- 製造年: 1880年頃
- 製造: スイス ニコルフレール社
- シリンダーサイズ: 21.5インチ(約53cm)
- 櫛歯の数:強 113+弱 48 合計 161
- 演奏曲数: 8曲
ニコルフレールピアノフォルテマンドリン櫛歯
ピアノフォルテ(*)に加え、同じ音階の歯を数枚並べることでオルゴールの苦手な長音符に対応し、マンドリンの様なトレモロが演奏できる素晴らしいオルゴールです。
* オルゴールではとても難しい、弱い音(ピアノ)と強い音(フォルテ)を使い分けて演奏します
ポリフォン Style44D
- 製造年: 1914年頃
- 製造: ドイツ ポリフォン社
- ディスクサイズ: 15.5インチ(約38cm)
- 櫛歯の数: 76×2 ダブルコーム 合計 152
- スターホイール数: 76
ポリフォン44D
ポリフォン社から15-1/2ディスクで演奏するシングルコームとダブルコームが作られた。またレジーナも同じディスクで演奏できるオルゴールが販売され、ディスクが共用できる。(他のものは同じサイズのディスクでも、メーカーが異なれば共用できないものが大部分である)
【販売価格】
¥800,000.-
税込・送料別
カリオペ
- 製造年: 1900年頃
- 製造: ドイツ カリオペ社
- ディスクサイズ: 9-1/4インチ(約25cm)
- 櫛歯の数: 47 シングルコーム
カリオペ櫛歯
ディスク中央軸でバネを巻く構造がめずらしい。
【販売価格】
¥300,000.-
¥250,000.
税込・送料別
モノポール アップライト 時計付
- 製造年: 1895年頃
- 製造: ドイツ モノポール社
- ディスクサイズ: 17-1/8インチ(約42cm)
- 櫛歯の数:左 9(低音)+右 9(低音)+58(半高音)
- スターホイール数: 76
- コインオペレート
モノポール櫛歯
シングルコームであるが、低音部だけ大きなコーム(櫛歯)にする為に左右に配置している。(スターホイールの間隔は同じ)
【販売価格】
¥800,000.-
税込・送料別
大型アンティークオルゴール等の展示・演奏。東京 JR三鷹駅南口よりすぐ