ディスクオルゴール聴き比べ
ディスクオルゴールの中には2枚以上のディスクをセットして1曲を演奏する機種があります。
2枚のディスクの機種(ツインディスク)を1枚で聴くと、どう聴こえ方が違うのか?
3枚ディスクの機種(エロイカ)では、2枚と3枚ではどう違って聴こえるのか?
通常展示ではやらない実験的演奏をします。
もちろんディスク1枚のオルゴールや、シリンダーオルゴールも演奏しますが、6月28日~7月7日はいつもと違ったディスクオルゴールの演奏が聴けます。
この期間だけのスペシャル企画。ご自身の耳で是非確かめてみてください。
6月28日(金) ~ 7月7日(日)
開館時間 10:45~18:00 ※17時までにご入館ください

6月20日(木)11:00~12:00は貸切となっております。
一般のお客様は12時以降ご入館頂けます。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。

5月2日(木)11:00~12:00は貸切となっております。
一般のお客様は12時以降にご入館頂けます。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。

4月7日(日)11:00~12:30は貸切となっております。
申し訳ございませんが、12:30以降にお越しください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


- 製造年: 不明
- 製造 : ロッホマン社 ドイツ
- ディスクサイズ: 15-1/4インチ
- サイズ:幅 61cm X 奥行 49cm X 高さ 27cm
- ディスク: 14枚付属
【販売価格】¥500,000 (税込、送料別)
ロッホマン・オリジナルでは珍しい卓上型の機種です。厚みのあるディスクを使った迫力がある力強い音を奏でます。

- 製造年: 不明
- 製造: ブレモント
- 本体サイズ:幅124 X 奥行64 X 高さ121cm
- シリンダーサイズ: 20.0インチ(50.8cm)X 2.2インチ(5.5cm)
- 演奏曲数: シリンダー9本 X 8曲=72曲

シリンダーを交換して72曲楽しめます。シリンダーオルゴールとリードオルガンの合奏で曲を演奏します。さらに櫛歯にはチターアタッチメントが付いており、オルゴールの音色が変えられます。また、オルゴール本体にマッチしたテーブルが付いており、テーブルの引き出しにシリンダーが収納されています。
【販売価格】¥5,500,000 (税込、送料は別途)
ご来館の上、実際の演奏をご確認下さい。
2019年のゴールデンウィーク、4月30日(火)と5月1日(水)は休館させて頂きます。
4月27日(土)~29日(月)、5月2日(木)~6日(月)は通常営業いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
コレクション一挙大公開!
ミタカ・オルゴール館は今年4月に5周年を迎えます。
この5年間で多くのお客様にアンティークオルゴールや自動演奏楽器などの音色を楽しんでいただきました。
これまでのご愛顧に感謝を込めて、
4月4日(木)~8日(月)は
いつもは公開していないコレクションをお見せします!こんな貴重な機会はありません。
また、4月中は5日(金),15日(月),25日(木)の5が付く日に入館料を100円引きに致します。
季節もよくなってきました。春のお出かけにいかがでしょうか?皆様のお越しをお待ちしております。
3月18日11時~12時半は貸切となっております。
申し訳ございませんが、12時半以降にお越しください。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
2月15日(金)~24日(日)「息づく オートマタ」で紹介するピエロ・エクリヴァンです。
動画の続きを、ミタカ・オルゴール館に見に来てくださいね。